「エブリィフレシャスを使い始めたけれど、事情があって解約したい…」 「解約したいけど、違約金(解約金)がいくらかかるのか不安…」
いざ解約を考えると、手続きの面倒さや、契約期間、違約金(解約金)のことが気になってしまいますよね。
解約手続きは、後悔しないためにも「正しい手順」と「確認すべきこと」を知っておくのが何よりも大切です。
この記事では、取扱説明書などの公式情報に基づき、解約の連絡先から、解約が決まった後に必ず行う「サーバーの返却準備」までを分かりやすく解説します。この記事を読めば、解約に関する不安が整理され、スムーズに手続きを進めることができます。
解約の連絡先と違約金の確認方法
まず、解約の手続きや、契約内容の確認はどこで行えばよいのでしょうか。
解約の窓口は「お客様サポートセンター」
解約の申し込みや、契約内容に関するすべての問い合わせは、下記の公式窓口で行います。
案内ボックス エブリィフレシャス お客様サポートセンター
- 電話番号: 0120-907-352
- 受付時間:
- 平日:9:00~18:00
- 土日・祝日:9:00~17:00
- (年末年始は除く)
違約金(解約金)は契約内容の確認が必須
「解約金はいくらですか?」という疑問について、取扱説明書には具体的な金額は記載されていません。
なぜなら、違約金(解約金)や最低契約期間は、あなたが契約した際のプランや時期によって異なるからです。
後から「知らなかった」と後悔しないためにも、まずはご自身の契約内容を「お客様サポートセンター」 に電話して正確に確認することが、解約の最初のステップとなります。

解約したいけど、電話で違約金を聞くのがちょっと怖いです…もし高かったらどうしよう…。

その気持ち、わかります。でも、自分の契約内容を知ることはとても重要ですよ。まずは『契約内容の確認をしたい』という形でお電話 してみるのがおすすめです。解約が決まったら、いずれにせよ『サーバーの返却準備』が必要になります。先にその手順を知っておくと、安心して手続きを進められますよ。
【最重要】解約が決まったら行う「サーバー返却準備」の手順
サポートセンターへの連絡が済み、サーバーの返却日が決まったら、ご自身でサーバー内の水を抜く「返却準備」を行う必要があります 。 これは、配送業者が安全にサーバーを運搬するために不可欠な作業です。
取扱説明書(P28)に記載されている手順を、分かりやすくステップごとに解説します 。
- STEP1スイッチをOFFにする
サーバー背面の「HOTスイッチ」と「COLDスイッチ」を両方とも“OFF”にします 。

- STEP2貯水タンクを取り外す
サーバー上部のカバーを開け、貯水タンクを取り外します 。

- STEP3タンクの水を捨てる
取り外した貯水タンクに残っているお水を捨てて、タンク内部の水気をきれいに拭き取ってください 。
※この時、フィルターカートリッジは取り外さないでください 。
- STEP4サーバー内部の水を抜く
「NORMAL」ボタンを押し続けて、出水口からお水が出なくなるまで、サーバー内部に残った水を排出します(約200ml程度) 。

- STEP5電源プラグを抜き、水気を拭く
電源プラグをコンセントから抜きます 。ドリップトレイ(水受け皿)にも水が溜まっていることがあるので、取り外してお水を捨て、水気を拭き取ってください 。



※引用 公式サイト - STEP6タンクを戻す
水気を拭き取った空の貯水タンクを、サーバーに元通り取り付けます 。
これで、返却前の準備は完了です 。この状態で配送業者の集荷を待ちましょう。
引越しの場合の準備と利用再開方法
「解約」ではなく「引越し」の場合も、運搬のためにサーバーの水を抜く必要があります 。
準備の手順は、上記の「サーバー返却準備」と全く同じです。STEP1〜6の手順で水抜きを行ってください 。
引越し先で利用を再開する方法
引越し先で再びサーバーを使い始めるときは、少しだけ特別な操作が必要です 。
- 取扱説明書の「フィルターカートリッジ交換方法の手順5〜10」(P19〜21)に従い、捨て水などを行います 。
- 背面の「HOTスイッチ」と「COLDスイッチ」を“ON”にします 。
- この時、サーバーは「安全モード」になり、ランプが点滅することがあります 。
- 操作パネルの「HOTボタン」を5秒間長押しして、安全モードを解除してください 。
解約・返却に関するFAQ
Q1. 違約金(解約金)はいくらですか? A1. 違約金や契約期間は、お客様の契約プランや時期によって異なります。取扱説明書には記載がないため、必ず「お客様サポートセンター」(0120-907-352) に電話で確認してください。
Q2. サーバーの返却準備はいつすればいいですか? A2. サポートセンターで解約の申し込みをすると、サーバーの集荷日(返却日)が決まります。STEP1〜6の水抜き作業は、その集荷日の直前に行うのがおすすめです。
Q3. カートリッジは外して返却するのですか? A3. いいえ。取扱説明書には、返却準備の際に「カートリッジは取り外さないでください」と明記されています 。取り付けたままの状態で返却してください。
まとめ
エブリィフレシャスの解約・返却について解説しました。
- 解約の連絡や違約金の確認は「お客様サポートセンター」(0120-907-352) に電話する。
- 違約金は契約内容によって異なるため、必ずご自身で確認が必要。
- 解約が決まったら、返却日までに「6ステップの水抜き作業」 を自分で行う必要がある。
- 返却時、カートリッジは取り外さない 。
解約は勇気がいる決断ですが、手順をしっかり把握しておけば、スムーズに手続きを終えられます。まずはサポートセンターでご自身の契約内容を確認することから始めてみましょう。
「解約しようか迷っている…」「使い方がよくわからなくて…」 もし解約の理由が操作の疑問やトラブルの場合は、解約の連絡をする前に、一度「お客様サポートセンター」 に相談してみるのも一つの方法です。
もちろん、解約の手続きを始める場合も、下記サポートセンターへの連絡からスタートとなります。
[お客様サポートセンター:0120-907-352]
「これから契約を考えている」という方は、契約内容や解約条件などを公式サイトでしっかり確認しておきましょう。


コメント