待ちに待ったエブリィフレシャスが自宅に届くと、すぐにでも美味しいお水を使いたくなりますよね。 「でも、ウォーターサーバーの設置って難しそう…」と不安に感じていませんか?
ご安心ください。エブリィフレシャスの初期設定は、誰でも簡単に行えるように設計されています。
この記事では、取扱説明書の内容を基に、設置から利用開始までの全手順を写真付きで分かりやすく解説します。この通りに進めれば、届いたその日からエブリィフレシャスのある快適な生活をスタートできますよ。
エブリィフレシャス初期設定の全体像
まずは、作業全体の流れを掴んでおきましょう。初期設定は大きく分けて5つのステップで完了します。
- STEP1設置場所の確認
サーバーを箱から出し、置き場所を決めます。
- STEP2フィルターのセット
浄水カートリッジを本体に取り付けます。
- STEP3貯水タンクに給水
水道水を貯水タンクに補充します。
- STEP4初期給水作業
サーバー内部にお水を循環させる初回だけの特別な作業です。
- STEP5捨て水と電源ON
フィルターを馴染ませるための「捨て水」を行い、利用を開始します。
この流れに沿って進めれば、迷うことなく設定できますよ。
【手順を解説】エブリィフレシャスの初期設定5ステップ
それでは、具体的な手順を一つずつ見ていきましょう。
ステップ1:設置場所の確認と準備
最初に、エブリィフレシャスをどこに置くかを決めます。快適に使い続けるために、設置場所はとても重要です。

以下のポイントを確認して、最適な場所を選んでください。
- 水平で安定した床
- サーバーがぐらつくと、転倒や故障の原因になります 。
- 壁や家具から少し離す
- サーバーの放熱のため、背面と側面は5cm以上スペースを空けましょう 。上面は開放してください 。
- 直射日光や高温多湿を避ける
- 暖房器具の近くや、直射日光が当たる場所は避けましょう 。
- コンセントの近く
- 延長コードやたこ足配線は推奨されていません 。直接コンセントに接続できる場所が理想です。
設置場所が決まったら、転倒防止ワイヤーやアースの取り付けも説明書に従って行いましょう 。
ステップ2:フィルターカートリッジのセット
次にお水の心臓部である、フィルターカートリッジを取り付けます。この作業を正しく行わないと、水漏れの原因になる可能性があるので丁寧に進めましょう 。

- ホルダーカバーを開け、貯水タンクを取り外します 。
- カートリッジ挿込口の衛生シールを剥がします 。
- 新しいカートリッジ先端のキャップを外します 。
- カートリッジの「▽」とホルダーの「▲」を合わせ、垂直にしっかり挿し込みます 。
- 下に押し込みながら、止まるまで右に回したらセット完了です 。

カートリッジの先端に赤いパッキンが付いてるけど、これも外すのかな?

あ、それは絶対に外しちゃダメですよ! 赤いパッキンは水漏れを防ぐための重要なパーツなので、そのまま取り付けてくださいね 。
ステップ3:貯水タンクに給水
フィルターをセットしたら、貯水タンクに水道水を入れます。

貯水タンクの容量は5.7Lです 。タンクの8分目以上を目安に、水道水を補充してください 。タンクをサーバーにセットしてから水を注ぐことも、タンクに直接水を入れてからセットすることも可能です 。
案内ボックス マイクロテキスト お水は必ず水道水を使用してください 。
ステップ4:初期給水作業(初回のみの重要な作業)
ここが初期設定で最も重要なポイントです。サーバー内部のタンクにお水を送り込むための、初回設置時のみ行う作業です 。
- 電源プラグをコンセントに差し込みます 。
- (注意:この時点では、まだ背面のHOT/COLDスイッチはOFFのままです )
- 出水口に300cc以上の大きめのコップを置きます 。
- 操作パネルの「HOT」ボタンと「COLD」ボタンを同時に2秒間長押しします 。
- ランプが交互に点滅し、自動で内部への給水が始まります(約3分) 。
- ランプの点滅が消えたら完了の合図です 。
この初期給水作業は、絶対に繰り返さないでください。もし繰り返してしまうと、多量の水が排水されてしまう可能性があります 。
ステップ5:捨て水と背面スイッチON
最後に、フィルターの能力を安定させ、衛生的に使い始めるための「捨て水」を行います 。

- 「NORMAL」ボタンを押し、コップ7〜8杯分(約1.5L)のお水を出して捨てます 。
- 次に**「UNLOCK」ボタンを2秒長押ししてロックを解除し、「HOT」ボタン**で同様にコップ7〜8杯分(約1.5L)を捨てます 。
- 「COLD」ボタンを押して、お水が出ることを確認します 。
捨て水はなぜ必要? 使い始めのフィルターに含まれる、ろ材の微粒子などを洗い流すために行います。この作業をすることで、お水の味が安定し、より美味しく飲むことができます 。
捨て水が終わったら、サーバー背面の「HOTスイッチ」と「COLDスイッチ」を“ON”にします 。
これで全ての初期設定が完了です! 冷水は約60分、温水は約30分で適温になりますので、少し待てば美味しいお水が楽しめます 。
エブリィフレシャスの初期設定でよくある質問(FAQ)
Q1. ボタンを押してもお水が出ません。
A1. いくつかの原因が考えられます。以下をご確認ください。
- 電源プラグはコンセントにしっかり刺さっていますか?
- 貯水タンクのお水は十分に入っていますか?
- 温水が出ない場合、「UNLOCK」ボタンでロック解除をしましたか?
- 冷水・常温水にチャイルドロックを設定していませんか?
Q2. お水が冷えるまで、温かくなるまでどれくらい時間がかかりますか?
A2. 常温の状態から、冷水は約60分、温水は約30分が目安です 。設置環境によって多少時間は前後します。
Q3. 初期給水作業(HOTとCOLDの長押し)を間違えて2回やってしまいました。
A3. 2回行うと、ドリップトレイからお水が溢れるなど、多量に排水されることがあります 。慌てずに様子を見て、もし異常が続くようであれば、取扱説明書に記載のお客様サポートセンターへ連絡してください 。
まとめ
エブリィフレシャスの初期設定は、手順通りに進めれば誰でも簡単に行うことができます。
- 設置場所の確保
- フィルターの確実な取り付け
- 初回のみの「初期給水作業」
- 味を安定させる「捨て水」
これらのポイントを押さえるだけで、届いたその日から美味しいお水のある快適な生活が始まります。ぜひ、この記事を参考に設定を進めて、素敵なウォーターサーバーライフを楽しんでくださいね。
「エブリィフレシャスのある生活、やっぱり魅力的かも…」 「設置も簡単そうだし、本格的に検討したい!」
そう感じた方は、ぜひ公式サイトをチェックしてみてください。 今ならお得なキャンペーンも実施中のようです。
コメント